道の駅のお食事処【苧麻庵】で大人気の、お餅を冬の間外で干し凍らせて作った、凍み草餅(しみくさもち)です。
ごんぼっ葉を昭和村産のもちと混ぜて作ってます。村人にも大人気のお餅です。
※ごんぼっ葉とはヤマゴボウ(オヤマボクチ)の葉っぱです。
道の駅のお食事処【苧麻庵】で大人気の、お餅を冬の間外で干し凍らせて作った、凍み草餅(しみくさもち)です。
ごんぼっ葉を昭和村産のもちと混ぜて作ってます。村人にも大人気のお餅です。
※ごんぼっ葉とはヤマゴボウ(オヤマボクチ)の葉っぱです。
¥600 (税込)
※戻し方
1.一晩水に漬けてもどす。バラバラになった場合はくっつけて焼くと元に戻ります。
2.水気をよく拭き、フライパンに油を引いて中火で両面を焼き、フタをして蒸し焼きにする。
3.柔らかくなったら砂糖醬油や、きな粉など、お好みの味付けでお召し上がりください。
●製造者 郷土食伝承館【苧麻庵】
●原材料 もち米(昭和村産)・米粉・ヤマゴボウ(オヤマボクチ)の葉・/重曹
●内容量 40g✕2枚
●賞味期限 製造から6か月
●保存方法 直射日光、高温多湿を避けて保存
●容器等 PP袋
道の駅のお食事処【苧麻庵】で大人気の、お餅を冬の間外で干し凍らせて作った、凍み草餅(しみくさもち)です。
ごんぼっ葉を昭和村産のもちと混ぜて作ってます。村人にも大人気のお餅です。
※ごんぼっ葉とはヤマゴボウ(オヤマボクチ)の葉っぱです。
こちらの商品もおすすめです
お問い合わせ
道の駅からむし織の里しょうわは、季節の野菜や果物、地場で作られる郷土食豊かなアイテムを多数取り揃えて皆様のお越しをお待ちしております。
Copyright © 道の駅からむし織の里しょうわ All rights reserved.